1年生は、郷土の文化財について調べたことを劇の中に盛り込みながら発表しました。伝統を守っていくのが私たちの役目であることを訴えました。
今年は、郡地区の棒踊り保存会のご協力をいただき、郷土芸能の一つである棒踊りを披露しました。勇猛な踊り姿に拍手喝采でした。 2年生のテーマは「平和」です。修学旅行生が、原爆投下前の長崎にタイムスリップし平和の尊さを体験するという物語です。最後は平和への願いを込めて、学年全員で「瑠璃色の地球」を歌いました。 3年生は進路選択に悩む主人公が、文化祭の練習を通して、自ら進路を選択することの大切さに気付いていくストーリーです。笑いあり、ダンスあり、そして進路選択の時期にある3年生らしい内容でした。
その他、各展示作品も見応えがある素晴らしいものでした。
午後からは、鹿児島県警音楽隊をお招きして、芸術鑑賞が行われました。約90分のステージはあっという間でした。生徒たちも本格的な演奏に感激していました。 最後はアラジンのテーマで本校の音楽教諭と楽団の隊長によります歌が登場するサプライズに会場は大いに盛り上がりました。
楽団の皆さん、ありがとうございました。
文化を感じる素敵な1日となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。