ページビューの合計

2022年5月5日木曜日

伝統を引き継ぐ中学生「棒踊り」



 5月5日「こどもの日」には毎年「棒踊り」が奉納されます。毎年本校の中学生も地域の先輩方とともに伝統の継承に貢献しています。

 午前中は郡地区の棒踊りです。中学生と高校生のみで踊り手を担います。地域の保存会の方々に見守られながら、先輩が後輩に指導しています。今年は16名の中学生(1年4名、2年7名、3年5名)が参加しました。総勢25名で九玉神社で奉納した後、各公民館など郡地区内を廻り、披露しました。

 午後からは飯牟礼地区の棒踊りでした。こちらは中学生6名(1年3名、2年1名、3年2名)と高校生、大人が踊り手を担います。熊野神社の境内で披露されました。多くの観衆の中、堂々と踊っていました。一生懸命な姿に地域の笑顔がはじけます。

 地域の伝統に積極的に参加する中学生の姿にとてもうれしい気持ちになりました。1年生にとってはデビュー戦、「来年も踊ります」と心強い言葉が聞かれました。これからも引き継がれていってほしいものです。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

最近の投稿

伊集院中学校発! MBC 鹿児島中高生ニュース

  伊集院中学校ブログをご覧の皆様こんにちは。   毎日毎日本当に猛暑が続いていますがお元気でお過ごしですか?  7月に入ってから  朝の情報番組 THE TIMEの中にある  鹿児島中高生ニュースに取り上げられました。  ご覧になった方も見逃した方ももう一度どうぞ。   水泳部...

よく読まれている投稿