会場に入ると飯牟礼小の児童がお茶を入れて迎えてくれました。オープニングでは、3つの校区についてドローンの映像から始まり、青葉隊と妙円寺詣り暗唱隊の入場で盛り上げました。紙よろい隊大将の祭文奏上はハキハキと立派でした。
授業公開は2年1組です。本日の学習課題は「SDGsの視点から将来の日置市のためにできることを考えよう」です。ゲストティーチャーとして、永山市長をお招きして一緒に考える授業です。
前半は永山市長への質問。回答をいただいた後、後半はグループでどのような町にしていきたいか話し合い、タブレットを活用して意見の交流をしました。中には永山市長をうならせるアイディアも・・・。
生徒にとっても思い出に残る特別な時間になったと思います。
今回の研究を通して、日置市の「地域の力」のすごさを感じました。日置市は郷土教育の素材・人材がとても豊富です。ふるさと日置は本当に誇らしい街です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。