ページビューの合計

2022年11月6日日曜日

大田太鼓踊り(県無形民俗文化財)の奉納

 11月6日(日)は11時から青空の下、県の無形民族文化財に指定されている大田太鼓踊りが大田地区の神明神社で奉納されました。
 小学生から大人まで一体となった踊りが印象的でした。中学生も一人参加し、鐘をたたいて頑張っていました。(この中学生は棒踊りにも参加しています。)
 先日、本校の文化祭で一部披露していただきました。実際に現地で拝見すると、かなりの運動量で、鐘の音と太鼓の音が響き合い、とても迫力がありました。
 地域の伝統行事を守ろうとしている保存会の皆様の頑張りには本当に心を打たれます。
 今後小、中学生が後継者となって、延々と受け継がれていくことを願います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

最近の投稿

伊集院中学校発! MBC 鹿児島中高生ニュース

  伊集院中学校ブログをご覧の皆様こんにちは。   毎日毎日本当に猛暑が続いていますがお元気でお過ごしですか?  7月に入ってから  朝の情報番組 THE TIMEの中にある  鹿児島中高生ニュースに取り上げられました。  ご覧になった方も見逃した方ももう一度どうぞ。   水泳部...

よく読まれている投稿