ページビューの合計

2022年12月7日水曜日

租税教室(3年生対象)

  本日の6校時は、3年生を対象に「租税教室」が開かれました。ねらいは「税を身近なものと考え、税の意義や役割を正しく理解すること」です。講師は日置市在住の税理士さんでした。

 私たちの周りには消費税や所得税、自動車税や入湯税など様々な税があること、国や地方公共団体はこれらの税を財源に私たちに様々な公共施設や公共サービスを提供していること、納税は国民の義務であること、財政は税収だけではまかなえず毎年多額の借金をしていること、など税や財政について様々な基本を学びました。国の借金を1家族当たり1年間の家計に換算すると約1億円の借金になるとは驚きでした。

 今後は社会科の授業でも詳しく学んでいきます。学びの一つ一つが社会人としての準備になるのです。自分の生活と結びつけていくと学びも楽しくなりますね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

最近の投稿

伊集院中学校発! MBC 鹿児島中高生ニュース

  伊集院中学校ブログをご覧の皆様こんにちは。   毎日毎日本当に猛暑が続いていますがお元気でお過ごしですか?  7月に入ってから  朝の情報番組 THE TIMEの中にある  鹿児島中高生ニュースに取り上げられました。  ご覧になった方も見逃した方ももう一度どうぞ。   水泳部...

よく読まれている投稿