ページビューの合計

2023年5月12日金曜日

今週の行事、まとめて紹介

 今週の出来事をまとめて紹介します。

 5月10日の5,6校時は前期生徒総会が開催されました。まずは昨年度後期の活動反省・会計報告がなされ、今年度の活動計画見直し案・予算案が示されました。いくつかの質問を経て承認されました。

 後半は2つの議題が提案されました。「いじめのない学級(学校)にするために生徒会でできることは何か。」「給食の準備を早くするにはどうしたらよいか。」事前に学級で話し合われていたのでいろいろな意見が出されました。生徒たちが自分のこととして考える機会となったことが嬉しいですね。

 「気づき、考え,実行する」生徒会を目指して頑張ってほしいと思います。今回もしっかりと準備がなされていたのでスムーズな総会となりました。

 10月11日は健康診断の1つ、耳鼻科検診が行われました。対象は1年生と3年生です。みな静かに受診していました。とてもスピーディーでした。健康な体は全ての活動の基本です。自分の体の状況を知るとともに健康について考える機会となればいいですね。
 5月12日は「学校安全教室」を開催し、教職員も含めて全員で熱中症について学びました。本校では25年前、部活動の練習中に2年生の男子生徒が熱中症で亡くなるというとても悲しい事故が起こっています。それ以来2度と同じような事故を起こさないことを誓いこの学習会を実施しています。今回は大塚製薬の方にご指導いただきました。

 水分や塩分の補給をしっかりとし、無理をしないことが大切です。異変があったらまずは熱中症を疑うことも必要です。今年も元気に暑い夏を乗り切りたいです。

 今週も様々な行事が行われ充実した1週間でした。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

最近の投稿

伊集院中学校発! MBC 鹿児島中高生ニュース

  伊集院中学校ブログをご覧の皆様こんにちは。   毎日毎日本当に猛暑が続いていますがお元気でお過ごしですか?  7月に入ってから  朝の情報番組 THE TIMEの中にある  鹿児島中高生ニュースに取り上げられました。  ご覧になった方も見逃した方ももう一度どうぞ。   水泳部...

よく読まれている投稿