まずは1年生。昨日から県立青少年研修センターで宿泊学習でした。1日目に楽しみにしていた野外協力ゲームは朝まで降っていた雨の影響で実施できませんでしたが、その代わりに行われた室内運動会で大いに盛り上がりました。
夕食の後は、「灯のつどい」です。一人一人に分けられた炎を静かに見つめながら、家族など大切なものに思いを馳せた時間は貴重な体験でした。みんなで取り組んだレクレーションも楽しかったようです。
夕食の後は、「灯のつどい」です。一人一人に分けられた炎を静かに見つめながら、家族など大切なものに思いを馳せた時間は貴重な体験でした。みんなで取り組んだレクレーションも楽しかったようです。
みな食欲もあり、ルールも守って,元気いっぱい楽しく過ごした2日間でした。
訪問先は大汝牟遅(おおなむち)神社、千本楠、吉利御仮屋(おかりや)跡[軍議場]、天昌寺跡、園林寺(おんりんじ)跡です。それぞれ学級ごとにバスで移動し、ボランティア・ガイドさんからいろいろなことを学びました。
暑い中でしたが、みな最後まで真剣に話を聞いていました。午後からは学校でまとめの作業に入りました。今後はグループごとにプレゼンテーションを作成し,発表会へつなげていきます。発表会も楽しみです。
3年生は午後から高校説明会でした。いよいよ真剣に進路を考える時期となったことを実感します。暑い体育館でしたが、みな一生懸命聞いていました。
3年生は午後から高校説明会でした。いよいよ真剣に進路を考える時期となったことを実感します。暑い体育館でしたが、みな一生懸命聞いていました。
今日は5校(神村学園、城西、吹上、鹿児島工業、鹿児島高専)でした。明日は7校(市来農芸、松陽、伊集院,育英館、鹿児島実業、鹿児島、明桜館)の予定です。
保護者の皆様にも参加していただき、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。