ページビューの合計

2023年10月14日土曜日

竹灯籠の点灯式

 今日は午後6時10分より竹灯籠の点灯式が行われました。伊集院駅前に伊集院地区公民館主催、やっちゃろ会の協力のもと、心温まる素敵な竹灯籠の明かりが灯ります。今年が5回目になります。

 まずは青葉隊の入場で始まりました。小学生の大将による祭文奏上は立派でした。
 

 竹灯籠製作者を代表して中学校は生徒会長が感想を発表しました。「地域に貢献する機会をいただき感謝します。自分たちが作った竹灯籠が人々の心を温めると想像するだけで嬉しくなります。」

 その他、伊集院高校美術部、伊集院小学校の先生が代表で感想を述べました。

 最後は、津軽三味線と尺八による演奏会でした。竹灯籠の灯りをバックに奏でる津軽三味線と尺八の音色が本当に素敵でした。

 総合司会をつとめたのは、本校の生徒会副会長でした(写真左端)。最後まで一人で頑張りました。今夜も生徒会は地域貢献で大活躍でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

最近の投稿

伊集院中学校発! MBC 鹿児島中高生ニュース

  伊集院中学校ブログをご覧の皆様こんにちは。   毎日毎日本当に猛暑が続いていますがお元気でお過ごしですか?  7月に入ってから  朝の情報番組 THE TIMEの中にある  鹿児島中高生ニュースに取り上げられました。  ご覧になった方も見逃した方ももう一度どうぞ。   水泳部...

よく読まれている投稿