ページビューの合計

2022年10月8日土曜日

土曜授業 ~ 構成的グループエンカウンターと人権講話

  今日は土曜授業の日でした。1校時は構成的グループエンカウンターを各学年で取り組みました。3年生は受験を控え、何かと緊張した毎日を過ごしていることから、体育館で「みんなでリラックスタイム」。まずは「じゃんけん列車」などで雰囲気を盛り上げてから、体育館いっぱいに広がって寝そべって脱力です。とてもリラックスできたようでした。


 1,2年生は「セルフ・モニタリング~私たちのクラスを知り,育てよう」に取り組みました。自分たちのクラスの好きなところ、自慢を書き出してから、クラスをもっとよくするために意見を出し合いました。日頃の自分たちを振り返るいい機会となりました。


 2,3校時は、人権講話でした。鹿児島県人権・同和教育研究協議会会長の西 良博さんを講師にお招きし、「自分づくりは未来づくり ~まずは自分を大切にして!~」の演題で御講話をいただきました。3年生は体育館で、1,2年生は教室でリモートでお話を聞きました。「自分を大切にできない人が,人を大切にできますか」「今を大切にできない人が、未来を大切にできますか」「まずは今の自分を大切にしましょう」。約60分はあっという間でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

最近の投稿

伊集院中学校発! MBC 鹿児島中高生ニュース

  伊集院中学校ブログをご覧の皆様こんにちは。   毎日毎日本当に猛暑が続いていますがお元気でお過ごしですか?  7月に入ってから  朝の情報番組 THE TIMEの中にある  鹿児島中高生ニュースに取り上げられました。  ご覧になった方も見逃した方ももう一度どうぞ。   水泳部...

よく読まれている投稿