ページビューの合計

2023年10月21日土曜日

妙円寺詣り①

   今日は妙円寺詣りの1日目です。中学校の関係者もいろいろと活躍しています。

 13時30分から徳重神社で大田の太鼓踊り(県無形文化財)が奉納されました。その中に今年は中学1年生が2人(男女1人ずつ)が参加するとのことで、応援に行きました。衣裳も華やかで結構な重量でしょうし、約30分の踊りも相当激しい動きでした。かなり練習したことが伺えました。後継者が不足している伝統芸能に中学生が参加することはとても喜ばしいことです。


 夕方は「武者行列保存会」によります行進です。先導は中学生を中心とする青葉隊のメンバー。妙円寺詣りの歌を声高らかに歌いながら武者行列を引っ張ります。中学生がいつもにも増して凛々しかったです。今年は武者行列には本校から教頭先生と数学教諭の2名が参加しました。この1週間作法をみっちり練習したとあって堂々とした立ち居振る舞いでした。









0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

最近の投稿

伊集院中学校発! MBC 鹿児島中高生ニュース

  伊集院中学校ブログをご覧の皆様こんにちは。   毎日毎日本当に猛暑が続いていますがお元気でお過ごしですか?  7月に入ってから  朝の情報番組 THE TIMEの中にある  鹿児島中高生ニュースに取り上げられました。  ご覧になった方も見逃した方ももう一度どうぞ。   水泳部...

よく読まれている投稿