ページビューの合計

2023年10月27日金曜日

文化祭、感動!

   10月27日(金)は文化祭が開催されました。今年のテーマは「伊心開花 〜咲かせよう 自身のもつ潔き心〜」です。これは生徒会の1年間のテーマです。ステージ発表は午前中、各学年の劇がその中心になります。どの学年も素晴らしい劇を披露してくれました。

 1年生は「どうする⁉︎よしひろ」
 私たちが日々行なっている「選択」の結果「世界が滅ぶ」としたら・・・・「あなたはどうする⁉︎」 1年生は環境問題を考えました。クイズあり、笑いあり、主人公の鹿児島弁も上手で1年生らしく元気な構成劇でした。

 2年生は「私たちはどう生きるか」
 1945年8月にタイムスリップした生徒たち。当時の日置市で生きる「さち子」の苦悩や葛藤に触れ、戦いのない世界のために私たちはどう生きるべきなのか、考えさせる劇でした。役者の熱演が涙を誘いました。ウクライナなどにも思いを馳せました。

 3年生は「10years 〜永遠の桜〜Ⅱ」
 東北大震災の10年後、駅の待合室に居合わせた人々のそれぞれの人生が、1本の桜の木をめぐって語られます。1つしかない命を大事にすること、一度しかない人生を丁寧に生きることを、劇を通して考えます。場面の転換がほとんどなく、セリフの多い難しい劇でしたが、役者の名演技が観客の心を40分間惹きつけて離しませんでした。そして最後の「花は咲く」の合唱は心に響きました。


 順番に3年生、2年生、1年生のモザイクアートです。体育館に飾られた大きな作品です。それぞれ、舞台発表の劇と関係があります。多くの生徒の手による大きな作品です。




 その他、郡の棒踊りと英語弁論の様子です。


 午前中の文化祭は本当に素晴らしい感動の文化祭でした。多くの保護者にも参観していただきました。伊集院中の生徒たちの素晴らしさを実感したいい日でした。

 午後からの芸術鑑賞会は、神村学園の吹奏楽部に来ていただきました。吹奏楽とマーチンング、迫力のある演奏にこちらも感動でした。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

最近の投稿

伊集院中学校発! MBC 鹿児島中高生ニュース

  伊集院中学校ブログをご覧の皆様こんにちは。   毎日毎日本当に猛暑が続いていますがお元気でお過ごしですか?  7月に入ってから  朝の情報番組 THE TIMEの中にある  鹿児島中高生ニュースに取り上げられました。  ご覧になった方も見逃した方ももう一度どうぞ。   水泳部...

よく読まれている投稿