ページビューの合計

2024年10月12日土曜日

伊集院中学校人権講話

 今日は、県人権同和対策課人権研修推進員の常深透先生を講師にお迎えに、人権講話を開催しました。



4つの視点をもとにお話をしてくださいました。

①人権感覚を研ぎ澄ますとは

②「いのち」とは

③自己肯定感.自尊感情とは

④人と人との「絆」とは

当たり前で見過ごしていることってたくさんあるのではないごしょうか?自己肯定感を高めて、人権感覚をみがくことの大切さを改めて感じることができたお話でした。


人と人との絆を紡ぐためにMomの視点を持ちましょう。

M‥みつめる

o‥想いを巡らす

m‥向き合う




私たちの学校はWTGが育っている学校になっているでしょうか。



W…「わからないことをわからないと言える」

T…「辛い時に辛いと言える」

G…「頑張った時にがんばったねと言える」

そんな学校をみんなで作っていきたいですね。

代表生徒のお礼の言葉ではその気持ちが伝わってきました。


お世話になった,常深透先生,本当にありがとうございました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

最近の投稿

伊集院中学校発! MBC 鹿児島中高生ニュース

  伊集院中学校ブログをご覧の皆様こんにちは。   毎日毎日本当に猛暑が続いていますがお元気でお過ごしですか?  7月に入ってから  朝の情報番組 THE TIMEの中にある  鹿児島中高生ニュースに取り上げられました。  ご覧になった方も見逃した方ももう一度どうぞ。   水泳部...

よく読まれている投稿