ページビューの合計

2024年10月15日火曜日

「学習者主体の授業実現プロジェクト」の校内研究授業を行いました。

 本日は、「学習者主体の授業実現プロジェクト」の校内研究授業を行いました。

今回は2年生理科で河地教諭と中浦教諭、3年生数学で梶原教諭が研究授業を行いました。

理科はアジとイカの解剖でした。




数学は中点連結定理についての勉強でした。協力しながら学んでいました。




授業の後は授業研究。先生方が授業について振り返り、良かった点と課題を洗い出し、授業改善について、活発に議論を行いました。








そして、出た意見を発表し、共有しました。



最後に日置市教育委員会の先生方にご指導いただきました。

今回の研修は、職員にとってもチャレンジでした。チャレンジしたからこそ見えたものがありました。授業を行なった先生方、ご指導いただいた先生方、全力で議論した先生方、全てにとって有意義な時間でした。ありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

最近の投稿

伊集院中学校発! MBC 鹿児島中高生ニュース

  伊集院中学校ブログをご覧の皆様こんにちは。   毎日毎日本当に猛暑が続いていますがお元気でお過ごしですか?  7月に入ってから  朝の情報番組 THE TIMEの中にある  鹿児島中高生ニュースに取り上げられました。  ご覧になった方も見逃した方ももう一度どうぞ。   水泳部...

よく読まれている投稿